auientの日常

ノンジャンルで書きたいことを書くブログ

炊飯器であつあつのスープを作る方法

我が家の朝食はパンが多い。自分が元々パン食だったのに加え、平日子供二人の朝食と保育園の送りとを自分が担当しているのでなるべく手間のかからない方法にしているのだ。パンくずは米粒と違って払えば落ちるし、何より手でつかんで食べられる。

 

栄養バランスは取れればベストだが難しい。最低限、野菜1品とタンパク質1品があれば良しとしている。今の所「ミニトマト+ゆで卵+野菜ジュース」という組み合わせが定番になっている。食卓の彩りとしては、もう一品増やして野菜を食べさせたいところだ。

以前スープメーカーを手に入れて試してみたことがあったが、扱いが面倒ですぐやめてしまった。ただ朝食にあつあつのスープというのは捨てがたい魅力がある。ネットでよく見るスロークッカーを試してみるか、いやこれ以上ものは増やしたくない……等々、どうにかならないかと思っていた。

バムとケロの寒い朝、という絵本を読んで(朝食にあつあつのスープを食べる場面がある)そんなことを考えているところに、炊飯器が目に入った。朝食では特に出番のないこいつ。うまく使ってあつあつのスープを作れないだろうか。

 

以前、炊飯器でカオマンガイを作ったことがあった。同じように材料を切って熱湯をかけ保温で放置してみた所、熱の通りが悪く半生状態であり、失敗であった。(その後は鍋で加熱しおいしく頂いた)

次に普通に炊飯してみた所、火は通ったものの水分がほとんど飛んでしまい、やはり失敗であった。(その後はスープを加えおいしく頂いた)

ならばと水分を多くしてみた所、少しはスープが残ってくれた。しかし投入する量に対してできあがる量が予測しづらい。その上調理中の炊飯器を見ると全力で水分を飛ばしており非効率で電気代も無駄になっていそうだ。成功とは言いがたい。

要は水分を残しつつ火を通せればよいはず。水分が多いごはんといえば、お粥。

我が家の炊飯器にはお粥モードがあったので、これを試してみた所、成功。水分が9割以上残り、具材にしっかり火も通っていた。そういえばスープメーカーにもお粥モードがあった。機械的な働きは似ているということだ。

 

そういうわけで、我が家の朝食にあつあつのスープが加わった。

長男はポタージュスープが、次男はお澄ましのスープがお気に入りなので日替わりでスープのレシピを変えている。食べてくれないこともあるが、手間なしで多少はいい食事を与えられているので自分は満足している。

 

レシピ

せっかくなのでスープのレシピを。いずれも出来上がり400g〜500gほど。4人分くらいになる。

必要なもの

  • 炊飯器(おかゆモードのあるもの)
  • 好きな野菜、肉など。
    じゃがいも、にんじん、たまねぎが定番だがブロッコリーや豆缶、トマトなんかもよい。冷凍の鶏モモ肉は使いやすく出汁も出る。
  • 出汁の素になるもの。コンソメ、鶏ガラスープの素など。

ポタージュの場合、さらに以下のものが必要

  • 牛乳(100cc~)
  • マッシャー、もしくはミキサー。野菜をつぶす道具。

バターやオリーブオイルを加えてもよい。

普通のスープ

  1. 野菜を食べやすく刻んて炊飯器に入れる。分量150gほどがよい。
  2. 300ccほどとスープの素を加える
  3. 炊飯器をおかゆモードにし、翌朝6時に炊けるようタイマーセット
  4. できあがり。塩などで味を整えると吉。

ポタージュスープ

  1. 同じく野菜を食べやすく刻んて炊飯器に入れる。分量150g
  2. 200ccとスープの素を加える。あとで牛乳を加える分水を減らしておく。
  3. おかゆモードで炊き上げる
  4. できあがったスープをミキサーでつぶす。
  5. どろどろになったスープを鍋にあけ、牛乳100ccを加える。塩で味を整える。

  

バムとケロのさむいあさ

バムとケロのさむいあさ

 

 

Impress PC Watch編集長・若杉紀彦氏がほぼヨシヒコである件

Impress PC Watchといえば老舗のITニュースサイトである。自分がインターネットを始めたのは2000年前後だったと思うが、かなり初期から購読していた記憶がある。

このPC Watch、最近よく「編集長」という単語を見ることが多くなった気がする。昔は特に編集長を押し出したりしていなかったように思うが、どうやら今の若杉紀彦編集長になってから少しカラーが変わったようだ。

ではこの若杉氏とは何者なのか。最近では「なぜなら壊れるからだ。」で話題にもなった。調べていくうち、若杉氏は実は勇者ヨシヒコなのではないか? と思えてくるポイントがいくつもあったためここで紹介したい。

若杉氏のヨシヒコポイント

(1)なぜか作務衣

【4K修行僧】4Kの道に待ち受けるはイバラかゴクラクか? PC環境を完全4K仕様にしてみた - PC Watch

4K修行僧シリーズは若杉氏による連載なのだが、見て分かる通り、作務衣である。しかも青い。私服かと思いきや職場でも青の作務衣である。すでにヨシヒコ世界の住人ではないか……。4K修行僧のロゴや「快適度(KAITEKIDO)」の妙なチープさもヨシヒコ感をそそる。

(2)美女に弱い

ヨシヒコは美女に弱い。旅先で美女に出会って面倒に巻き込まれるのは定番パターンである。一方の若杉氏も美女には弱いようだ。美人広報との取材が長引いたり、Twitterの美女画像botに心を奪われたりしている。(なおこの記事でも外気温7度の中で作務衣である) VRでトリンプブラのふっくら谷間を体験し「元始、女性のお胸はお尻であった」と主張するそのストレートさはまさにヨシヒコそのものである。

(3)ゲームのアカウント名が「のりぴこ」

若杉氏はゲーマーであったようだが、この画像。アカウント名が「のりぴこ」である。もしヨシヒコがゲームに手を出したらアカウント名を「よしぴこ」にするであることは想像に難くない。まさにヨシヒコである。

 

以上、PC Watch 若杉編集長のヨシヒコっぽさを解説してみたがいかがだろうか。氏の連載、4K修行僧のどハマりっぷり力強いカメラ目線の写真もなかなか味わい深いため、興味のわいた方は読んでみてほしい。

Amazonリテラシー

最近Amazonでいくつか買い物をして思ったことがある。ネットやPCを使いこなす能力という意味で「ITリテラシー」という言葉があるが、Amazonで買い物をするのにも「使いこなし能力」が必要なのではないか。

例えば、一つの商品ページに色違い・サイズ違いなどのバリエーションが複数登録されている場合があるが、このときレビュー欄は全てのバリエーションが集約される。よく見るとバリエーション名が記載されているが、自分が検討している商品についてのレビューかよく確認しないと参考にならない。

またマーケットプレイスAmazon以外の第三者からの出品)では、商品ページが「乗っ取られている」なと思うものをしばしば見る。特にノーブランド品に多いが、例えば〜2014年まではとても良い評価が多数付いていたのが、2015年から急に★2〜3ばかりになるといった具合である。これは、その時点で出品者(および商品自体)が変わってしまったのではないかと考えている。

要は、同じ商品ページから買うのでも出品者によって全く違うものをつかまされる可能性がそこそこの確率であるということだ。そして商品のレビューからはどの出品者から買ったものか識別できないので勘と経験に頼るしかない(ここで出品者を明記しているレビュアーには「参考になった」を2,3回押したくなる)。このことに気づけたのは、Amazonでの買い物スキルが上がったというべきか、またはリテラシーを身につけたというべきか。

 

 

 

 

雑なマインドノードふう思考整理術

f:id:auient:20170106013812j:image

仕事でも家でも、頭がとっちらかってよく分からなくなっている。同時に考えることがらが多すぎるなーと思っていたので、マインドノードふうに考えを書き出してみたら、なかなかしっくりきた。

少なくともA4以上の大きな紙に、真ん中に「今の自分」を置いて、頭のなかをぐるぐるしていることを放射状に伸ばしていく。

ぱっと思いついたキーワードをまず生やして、それにはこれが必要だな、あれを先にやらないとな、といったことを枝にしていくと自然と構造っぽく整理できる。枝同士で関連線ひいたりして。さらにToDoみたく用の済んだものは × で消せて気持ちよい。

一時期GTDをやろうとしたことがあるけど、線形に気になることを書き出そうとすると、気になること同士の関連や包含関係が書きたくなる → うまく書けずにモヤる、という経験をしていたので、そこを解決できるマインドノードはよさげに思える。しばらく実践してみようと思う。

 

 

家にNASを導入した記録 (2)測定

前の記事のつづき。バックアップもできたので速度を測定する。

auient.hatenablog.com

 

前提条件

測定は以下の条件で行う。ベンチマークソフトは使うのが初めてなので正確でないかもしれない。

測定結果

MacBook Pro + 11ac(5GHz)

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/auient/20170106/20170106005535.png?1483633185

この数字が基本となる。

 

MacBook Pro + 11n(2.4GHz)

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/auient/20170106/20170106005856.png?1483633264

2.4GHzは5GHzより規格上遅いが、実際に影響のあるレベルで差があることがわかった。

 

iMac + 有線LAN

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/auient/20170106/20170106010200.png?1483633331

やはり有線は安定している。

 

参考1:MacBook Pro 内蔵SSD

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/auient/20170106/20170106010307.png?1483633382

桁が2つ違う!

 

参考2:iMac 内蔵HDD

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/auient/20170106/20170106011721.png?1483633445

ネットワークディスクより遅いのなぜだろう・・・

 

結果

環境によりどの程度速度に差が出るのかわかり有意義だった。でかいファイルコピーなどはやはり有線接続できるとよいのは間違いない。

 

家にNASを導入した記録 (1)製品検討

メインのPCにMacbook proを買い足して、今まで使っていたiMacを家庭共用(写真や書類置き場)とした。今までバックアップが必要なPCはiMac1台であったので、外付けHDDをTimeMachine用として使っていたが、今回より2台になった。両方バックアップはしたいし、Macbook proはノートなので無線でやりたい。ということでNASを導入することにした。

スペックの検討

ディスク容量の見積もり

iMacのHDD容量は1TB(約80%使用)。既存バックアップ用の外付けHDDは2TB(約90%使用)。そこにMacbook pro(SSD 512GB)が加わるので、少なくとも3TB以上の容量が欲しいところ。

NASの仕様

HDDを自分で選びたいのでドライブレス(HDDの付属しないもの)を選ぶ。

最近のNASは色々多機能らしいが、今回はTimeMachineのバックアップさえできればいい。AFPに対応しているか、公式でTimeMachineをサポートしていることを確認する。

あとはRAID 1が使えること。これは2ベイの製品を選べばまず大丈夫。

以上を前提として、実際の製品を選ぶ。

製品の選定

NAS

2017/1/1現在でAmazonで売れ筋なのはSynology DS216jQNAP TS-231+という製品。Synologyは社名でググると取材協力の記事がいっぱい出てきており広告してるなー感がある。実際に使ってみた記事・情報が豊富にあるのは良いが。ハードウェア的なスペックではQNAP TS-231+が上回り、価格もやや高い。

今回はAmazonで即納状態だったTS-231+を選んだ。

HDD

Akiba PC WatchのHDD価格動向を見て今出ている機種とだいたいの相場を調べる。各社NAS向けとされるラインナップ(Western Digital REDSeagate IronWolfHGST Deskstar NAS)があるので、その中から選ぶことにする。この中ではWDが多数派、SeagateHGSTがそれに次ぐ印象。HGSTは価格がやや高め。

Amazonで見ると、WD Redは一番の売れ筋らしくレビューがたくさんついている。Seagate IronWolfAmazon独自の延長保証がついて都合4年保証になっている。HGSTはというと……あれ?4TB2台分だとあんまWD Redと変わんなくね? 

ということで日本人がなんとなく安心感を感じるHGST Deskstar NASの4TBを選択。

結果

  • NAS : QNAP TS-231+ ¥22,918
  • HDD:HGST Deskstar NAS 3.5inch 4TB ¥35,618
  • 合計:¥58,536-

となった。

正直ツクモのNAS福袋(DS216j + WD Red 3TB x 2が3万円ポッキリ) の存在にもう少し前に気づいていれば……!というのはあるのだが、まあまあ富豪めの構成ができた。

ディスクのアクセス性能は初回バックアップが終わってから計測することにする。

 

【読書】亡国のイージス、嫌われる勇気、USJ、小さなチーム、人類は衰退しました

亡国のイージス 上 (講談社文庫)

亡国のイージス 下(講談社文庫)

おもしろかった。前半最後の、話の構造ががらっと変わるところが気持ちいい。構成をどんだけ計算しているんだか。
北の工作部隊、というか静姫のチートっぽさはともかくとして、キャラが立っていてアニメ向きだと思う。

が頭に勝手に浮かんで飛んだり跳ねたりしていた。
宮津艦長が、やっぱり「艦長」だからなのか、宇宙戦艦ヤマトの沖田艦長になってしまって、そんな歳じゃねえのになあ、という違和感を最後まで拭えなかったのが若干心残り。キャラクターの語彙に乏しいな、自分。
一回棚にしまったんだけど、結局ブックオフで処分。1冊5円で上下巻10円だったに少しショックだったけど、よく売れたからだよね。新刊で買ったから許してほしい。

 

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

おもしろかった。納得できるところ多数あり。はてダの名エントリ「要は、勇気がないんでしょ」を思い出すなど。
響く層が広いんだろうなーというのと、(狙いどおりだろう)説得力があるので、今年ランキング1位になるのも納得する。
「嫌われる勇気」というタイトルはあまり的確なタイトルではないように思えるけど、まあ引っかかりそうな、フックになる題にしたんだろうな。

 

ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン 上 (ハヤカワ文庫SF)

ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン 下 (ハヤカワ文庫SF)

ニンジャスレイヤー的勘違いニッポン+ディストピア未来日本+諸々。まあまあ面白かった。「電卓」という翻訳がよい。電卓ゲームに夢中になってる日本人が実際いすぎてウケる。
黒髪の女性特高で腕にでかいガンアーム、というあたりで昭子のイメージがBlameのサナカンになってしまった。あんなに超然とはしていないのだが。
公言されている元ネタに「高い塔の男」という作品があり、「ブレードランナー」と同じ人が書いているらしい。そっちの方が気になった。
あとは文庫版では分からないけれどアートワークが素晴らしい

 

小さなチーム、大きな仕事〔完全版〕: 37シグナルズ成功の法則

RoRで有名なDHHことデイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソンの本。
共著のもう一人は「ジェイソン・フリード」という。すぐ忘れそう。
モチベーションの上がり方は★★★☆☆といった感じ。
この本自体が彼のマーケティングだしな、という覚めた視点が頭をちらちらする。
後は挿絵と文のレイアウトが少しちぐはぐな印象があり、原著ではどうなっていたのか気になる。

 

人類は衰退しました: 未確認生物スペシャル (ガガガ文庫)

期待はずれだった。
名前だけ引用しているエントリを見て正月読む本に選んで買い込んだんだけど、2巻で読むのを諦めた。
自分はたぶん、もっと科学的考証が出てくるような、要はSFを期待していたんだな。
だけどこの本は単に人類衰退後の世界を舞台にしただけのファンタジーであって、理屈まる抜きで出てくる妖精さんとか興醒めでしかなかった。純粋にファンタジーとして見てもワクワク感がないというか、いま一つ世界観に入っていけなかった。人気の理由がわからない本リストに追加。