auientの日常

ノンジャンルで書きたいことを書くブログ

ただの日記

ただの日記です。いろんなことがあった日の出来事を、ただ書き留めるだけのものです。

 

今日は妹と映画を観る約束をしていた。

 

起きてスマホがわりのiPadを見ると8:30で寝坊。6:30にかけたはずの目覚まし時計は止めた記憶がないのに止まってる。コーンフレークとバナナを朝食に摂って家を出、小走りで駅まで。待ち合わせの時間にはちょうどぴったりだった。

 

妹と連れ立って「夜は短し歩けよ乙女」を見た。地上波の「四畳半神話大系」と同じくいい出来のアニメだった。森見登美彦の虚実入り混じる謎京都空間をよくアニメで表現している。ミュージカル風味なところで1度だけみた宝塚の演劇を思い出すなど。また樋口師匠や羽貫さんの、久しぶりに顔を合わせる友人みたいな安心感が心地いい。

 

映画の後は昼食へ。目をつけていたラーメン屋は連休で休みだった。渋谷の街で知ってる店なんて数えるほどしかないが、その内の1つに案内した。「ケニヤン」という日本紅茶協会のお墨付きのおいしい紅茶のお店で「アイミティー」というミルクティーが名物。人ばっかりで混雑する渋谷でも、街のはずれにあるこの店はほどほど空いていてゆっくりできた。また店員さんが美人。食事をしながら家や仕事などとりとめのない話をした。

 

妹は、うちの子供たちにきびだんごを買ってやりたいという。それに付き合いデパ地下めぐりをすることにした。西武百貨店の地下でマリアージュフレール20%オフセールをしていたのは思わぬ収穫だった。渋谷では妹の探すきびだんごは見つからず、新宿へ移動。

 

渋谷も新宿も縁が遠くなって久しい。学生の時は学校から出やすかったり、サークルの活動場所に近くてよく遊んでいたけれど、働き出して、特に結婚してからはほぼ活動範囲の外だった。妹は新宿伊勢丹にはよく行くらしい。そこの地下街で妹は目的のきびだんごを見つけ、お土産に持たせてくれた。その後ビックロでエアコンを見物したりした。販売員にはやっぱり夫婦に見えるようなのが少しおかしかった。

 

妹はその後別の用があるといって新宿駅で別れた。自分もそのまま帰ってパソコンいじりもよかったのだけど、せっかく新宿に来たなら、新宿御苑に行きたいと思った。すっかり好きになった新海誠言の葉の庭」の舞台になったところだし、嫁さんと思い出のある場所でもあった。

 

せっかくなら劇中のように缶ビール……とまでは言わないものの(禁止されている)、コーヒーを東屋で飲みたい。ドトールでブレンドSをテイクアウトして公園に行くと大挙して人が公園から帰る流れがあった。もう3時を過ぎていたし、空は少しあやしげな雲行きだった。ついてみると入園無料の日だったようで、いつもより人が多かったのかもしれない。

f:id:auient:20170429155325j:plain

コーヒーを片手に園内を歩いていると、ぽつぽつ、さあっと通り雨が降ったのは、まるで「言の葉の庭」のようで、少しでき過ぎた感じがした。残念ながら道に迷って東屋に着く前だったけれど。木陰で雨をやり過ごして、ネットで舞台になった東屋の位置を調べて行って見ると、果たして東屋は喫煙者の溜まり場になっていた。とても作品に思いを馳せる雰囲気ではない。劇中では東屋にある灰皿が省略されているのは知っていたけれど、実物を見ると、公園の端っこに追いやられた場末な喫煙所という雰囲気がありありと出て、これをあんなに美しく描く新海誠はまったくひどい作家だとなかば呆れた。

 

少し離れたところに灰皿の無い東屋があったので腰を下ろしてiPadで小説「言の葉の庭」の続きを読み始めた。電子書籍じゃなくて紙の本だったらもう少し格好がついたんだけど。旧御涼亭や藤棚、のんびりしている他の人が見えてなかなか気持ちが良かった。先に東屋にいて文庫本を読んでいる女性がいたけれど特に何もなく途中で立ち去ったことは一応書いておこう。結局蛍の光が流れ始めるまで東屋で小説を読んでいた。

 

公園を出たときはまだ少し小説の続きを読んでいたかった。以前「おいしい紅茶の店マップ」を作ったとき、新宿御苑近くに猫のいる紅茶の店があるのを知っていたので、その店に向かった。「ディーカッツェ」という。行ってみると、少し雑然として垢抜けなさを感じる、温かみのある店だった。男一人で入っても平気だったのはありがたかった。客はやっぱり女性が多かったけれど、近所のおじいさんや中年の夫婦、あとから外人旅行客という風情の二人組も来たりして、不思議な雰囲気だった。猫も自然として、ときどき店の中を横切ってはさりげない存在感を示していた。商業的なギラギラした店でなくて本当に良かった。

f:id:auient:20170429165608j:plain

少しお腹が空いていたので、猫の形のスコーン「ネコーン」とウバをセットで注文。紅茶がポットでくるのは嬉しい。猫店長の名刺という謎のアイテムがもらえるのだが、プリントされた字がにじんでいる所あたりに垢抜けない魅力を感じるのだよ。ウバは特徴的な香りがはっきり出ていて、またスコーンもさくさくむわりとおいしく、落ち着いた時間を過ごすことができた。

 

自分以外の客がいなくなったのに合わせて店を出た。Googleで調べると家に帰るには地下鉄がいいらしい。銀座に出て、ロフトでリュックサックをいくつか眺めてからJRで家に帰った。晩ごはんも外にして小説を読みたい気持ちもあったけど、さすがに朝から出ずっぱりだったので少し疲れを感じ、家に帰ることにした。そうして、吉野家で持ち帰りの牛皿(ごはんだけは家に残っていた)とコンビニでビールを買って家に着いた。それから1時間半くらい、この文章を書いている。

 

今日は本当に色んなことがあった。こんな日は久しぶりだった。

子供乗せ自転車が最高だった

自転車を手放すことにした。 さびしさはあるけど、LGS-CTが役目を果たし... - nt - nt - はてなハイク

こんなことを書いたのが去年の12月。当時の自転車は実家まで乗って行き、しばらく自転車のない状態が続いて、先日これを買った。

bikke-bikke.jp

子供を乗せる自転車は1人ではOKだが、2人乗せるとなると専用設計のものでないと法律的にアウト。そこで選んだのがこれで、嫁さんも乗るかも+子乗せで坂道は嫌だなということで電動アシストにした。ベルトドライブ+両輪駆動+回生充電とスペックもりもり。

先週末に初めて子供ふたり乗せて城南島海浜公園に行ったが、とても良かった。楽しすぎた。春らしい陽気もよかったし、思う存分ボール遊びできた子供たちも楽しそうだった。(家の周りにはボール遊びのできる公園がないのだ)

今まで独りで自転車に乗ってたのはなんだったんだろう。速いし輪行もできたしかっこよかったけれど、家族で出かける楽しさと比べるべくもない。なぜもっと早く買わなかったんだろう。

これを買って遊びに行ってからというもの、本当に週末が楽しみで仕方がない。今日みたいに週末が雨だと本当に残念で仕方がない。あまりに残念なので、昨日なんか雨が上がったすきに長男連れてふらっと散歩(ポタリングというべきかな?)に行った。今までなら子連れ歩き+電車orバスで片道1時間くらいは見積もる近郊のスポットに15分くらいで行けてしまって、移動する力の威力をまじまじと感じた。たぶん、古の時代に騎馬民族が世界を席巻していたのと同じ力なんじゃないかと思う。移動する力って根源的なものだ。

あと特筆すべきなのは、Google Mapsのルート案内とiWOWN i5 の通知が想像以上に実用的だったこと。ルート案内起動して知らない道走ってて「あー十字路だな」って思うと左腕にブンブンと振動を感じて5m手前で「右折です」って表示されるみたいな。iPadiPhoneの画面が見えるよう自転車にマウントする必要もなくて、必要最小限の通知と表示をしてくれて、それでことが足りるという。最高でした。みんなこれを使えばいいと思う。

【読書】高い塔の男、科学するブッダ、影武者徳川家康、etc

高い城の男 (ハヤカワ文庫 SF 568)

「ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン」の元ネタということで読む。なるほどこういう感じか。易経(えききょう、と読むことを初めて知った)が象徴的。最後のジュリアナがちょっとチート。

 

科学するブッダ 犀の角たち (角川ソフィア文庫)

面白かった。これを読んでから別の門外漢向け量子力学の本を手に取ったが、例えが下手で全然頭に入ってこなかった。アナロジーで理解したつもりになるのはあんまり良くないけれど、この本は少なくとも読んで楽しめる面白さがあり、よい。

 

影武者徳川家康(上)(新潮文庫)
影武者徳川家康(中)(新潮文庫)
影武者徳川家康〈下〉 (新潮文庫)

auientは戦慄した。これではまるでニンジャのせいではないか。いくらニンジャとはいえ未舗装の道を1日に600km移動するなどできるものか。auientはほとんど呆れ果てたと言っていい(後略)

どこぞの書評サイトで眠れなくなる面白さ、と謳われていたので借りてみた。確かにマンガ的で面白かったが、2巻半ばでは二郎三郎が秀忠と柳生を出しぬくパターンが確立するのでダレる。

が、荒唐無稽に見えるこの本も着想の元になった歴史資料があるらしい。それを元に家康影武者説を小説として構成したとすると(ニンジャに頼りがちになるとはいえ)徳川家康の正史を知っている人からして「なるほどそうきたか」的な面白さがありそうだ。いろんな楽しみ方ができるという意味では優れたエンタテインメントなのかもしれない。

 

アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (ハヤカワ文庫 SF (229))

これは面白かった。読んでよかったまた読もうと文庫入り。展開ダイナミックだし何が本物なの?的なテーマもいい。映画見直したい。(小学生並みの感想)

 

スマートメーターの何が問題か

電気料金がどこにかかってるのか詳しく把握したいと思いスマートメーターの導入を検討。Wikipediaで言及されていた本を借りて読んだのがこれ。書いているのは元毎日新聞記者の人で、書かれていることは平易で理解しやすい。

この人が主張することをまとめると、

  1. スマートメーターは個人情報漏洩のおそれがある
  2. スマートメーターは機械として信頼性が低いおそれがある
  3. スマートメーターは電波を出すので有害だ
  4. スマートメーターを国が強要してくるのが嫌だ(アナログメーターを選ぶ自由がない)

ということだった。1+2+4は分かる。どうしてもアナログ使いたい人には使わせればいい(その代わり検針する人の人件費を負担すればいい)と思うが、問題は3で、要は電波を感じる人のことである(お察しください)。電波を出す機械がメシのタネである我が家では特に気にする必要はなさそうである。

【レビュー】i5 Plus:iPadの通知を受け取るデバイスとしてのスマートウォッチ

iPhoneの代わりにiPad miniをいわゆるスマートデバイスとして使っている。

iPad miniは画面が大きいのが何より良く、電子書籍もカレンダーもTODOも一覧性が良いので操作が快適だ。MacBook Proの拡張ディスプレイとしてもジャストサイズである。最近ではつい歩きタブレット(本当は良くない)をしてしまうほど。

一方で携帯性は悪い。ポケットに入らないのでカバンが必須になるのはいいとして、物理的に身につけていないためメッセージや通知に気付きにくい点は実に良くない。

そのデメリットを補うべくAmazonで格安のスマートウォッチを購入ししばらく使用したので、感想などメモしておきたい。

なお、Apple Watchは高価すぎること・iPadに対応していないらしいとの情報があったため当初から選択肢に入れていない。

製品について

購入したのは「I5 Plus」という名前のスマートウォッチ。同じ製品がいくつかの会社にOEM提供されているらしく、Amazonでは複数の商品ページがある。いずれも最安2000円〜3000円前後で手に入るようだ。

使い方

Zeroner Healthというアプリをインストールして使用する。このアプリのアイコンがまたダサいのだが、気にせずググりながら設定してくとペアリングしてiPadの通知を受け取れるようになる。

良いところ

通知用途として実用的である。通知センターに表示されるお知らせを振動+日本語文字で知らせてくれる。「カバンに入れっぱなしのiPad miniの通知を腕で受け取る」という用途を過不足なく満たし、かつ数千円と安価なので、それだけで元が取れる。

指定時刻のアラーム、座りすぎの注意機能、万歩計、睡眠計の機能が利用でき、それぞれ実用になるレベルである。特に睡眠計は期待していなかったにも関わらず意外に高精度で睡眠時間を計ってくれる。

電池の持ちも良く、1週間は余裕で持つ。充電も入浴中の数十分で十分なのでストレスがない。USBプラグが内蔵されており余計なケーブルが必要ないのも地味にポイントが高い。

悪いところ

ときどきファームウェアだかアプリのアップデートだかでペアリングが切れることがある。アプリを起動しなおして解決する場合もあるが、ログイン前に戻されることもあり、その時にはそれまでの睡眠データや歩数データが失われ驚いた。自分はそれほど大事に思わなかったので許せたが、健康管理目的で買う人は注意した方が良い。iPhoneなどヘルスケアアプリがあると違うのかもしれない。

通知の日本語メッセージは一部文字化けがある。「ー」(伸ばし棒)が「⊆」になる、「駅」が「茄」になるなど。これも目立つが意味が通じなくなるほどではないので、なれると許せる。安いし。

あとiPadを見失った時に見つける機能は残念。アプリを起動していないといけないので実用にならない。素直にiCloudの「iPhoneを探す」を使うべき。

まとめ

iPadiPhoneがわりに使う人には必要十分にしてオススメできる製品である。

炊飯器であつあつのスープを作る方法

我が家の朝食はパンが多い。自分が元々パン食だったのに加え、平日子供二人の朝食と保育園の送りとを自分が担当しているのでなるべく手間のかからない方法にしているのだ。パンくずは米粒と違って払えば落ちるし、何より手でつかんで食べられる。

 

栄養バランスは取れればベストだが難しい。最低限、野菜1品とタンパク質1品があれば良しとしている。今の所「ミニトマト+ゆで卵+野菜ジュース」という組み合わせが定番になっている。食卓の彩りとしては、もう一品増やして野菜を食べさせたいところだ。

以前スープメーカーを手に入れて試してみたことがあったが、扱いが面倒ですぐやめてしまった。ただ朝食にあつあつのスープというのは捨てがたい魅力がある。ネットでよく見るスロークッカーを試してみるか、いやこれ以上ものは増やしたくない……等々、どうにかならないかと思っていた。

バムとケロの寒い朝、という絵本を読んで(朝食にあつあつのスープを食べる場面がある)そんなことを考えているところに、炊飯器が目に入った。朝食では特に出番のないこいつ。うまく使ってあつあつのスープを作れないだろうか。

 

以前、炊飯器でカオマンガイを作ったことがあった。同じように材料を切って熱湯をかけ保温で放置してみた所、熱の通りが悪く半生状態であり、失敗であった。(その後は鍋で加熱しおいしく頂いた)

次に普通に炊飯してみた所、火は通ったものの水分がほとんど飛んでしまい、やはり失敗であった。(その後はスープを加えおいしく頂いた)

ならばと水分を多くしてみた所、少しはスープが残ってくれた。しかし投入する量に対してできあがる量が予測しづらい。その上調理中の炊飯器を見ると全力で水分を飛ばしており非効率で電気代も無駄になっていそうだ。成功とは言いがたい。

要は水分を残しつつ火を通せればよいはず。水分が多いごはんといえば、お粥。

我が家の炊飯器にはお粥モードがあったので、これを試してみた所、成功。水分が9割以上残り、具材にしっかり火も通っていた。そういえばスープメーカーにもお粥モードがあった。機械的な働きは似ているということだ。

 

そういうわけで、我が家の朝食にあつあつのスープが加わった。

長男はポタージュスープが、次男はお澄ましのスープがお気に入りなので日替わりでスープのレシピを変えている。食べてくれないこともあるが、手間なしで多少はいい食事を与えられているので自分は満足している。

 

レシピ

せっかくなのでスープのレシピを。いずれも出来上がり400g〜500gほど。4人分くらいになる。

必要なもの

  • 炊飯器(おかゆモードのあるもの)
  • 好きな野菜、肉など。
    じゃがいも、にんじん、たまねぎが定番だがブロッコリーや豆缶、トマトなんかもよい。冷凍の鶏モモ肉は使いやすく出汁も出る。
  • 出汁の素になるもの。コンソメ、鶏ガラスープの素など。

ポタージュの場合、さらに以下のものが必要

  • 牛乳(100cc~)
  • マッシャー、もしくはミキサー。野菜をつぶす道具。

バターやオリーブオイルを加えてもよい。

普通のスープ

  1. 野菜を食べやすく刻んて炊飯器に入れる。分量150gほどがよい。
  2. 300ccほどとスープの素を加える
  3. 炊飯器をおかゆモードにし、翌朝6時に炊けるようタイマーセット
  4. できあがり。塩などで味を整えると吉。

ポタージュスープ

  1. 同じく野菜を食べやすく刻んて炊飯器に入れる。分量150g
  2. 200ccとスープの素を加える。あとで牛乳を加える分水を減らしておく。
  3. おかゆモードで炊き上げる
  4. できあがったスープをミキサーでつぶす。
  5. どろどろになったスープを鍋にあけ、牛乳100ccを加える。塩で味を整える。

  

バムとケロのさむいあさ

バムとケロのさむいあさ

 

 

Impress PC Watch編集長・若杉紀彦氏がほぼヨシヒコである件

Impress PC Watchといえば老舗のITニュースサイトである。自分がインターネットを始めたのは2000年前後だったと思うが、かなり初期から購読していた記憶がある。

このPC Watch、最近よく「編集長」という単語を見ることが多くなった気がする。昔は特に編集長を押し出したりしていなかったように思うが、どうやら今の若杉紀彦編集長になってから少しカラーが変わったようだ。

ではこの若杉氏とは何者なのか。最近では「なぜなら壊れるからだ。」で話題にもなった。調べていくうち、若杉氏は実は勇者ヨシヒコなのではないか? と思えてくるポイントがいくつもあったためここで紹介したい。

若杉氏のヨシヒコポイント

(1)なぜか作務衣

【4K修行僧】4Kの道に待ち受けるはイバラかゴクラクか? PC環境を完全4K仕様にしてみた - PC Watch

4K修行僧シリーズは若杉氏による連載なのだが、見て分かる通り、作務衣である。しかも青い。私服かと思いきや職場でも青の作務衣である。すでにヨシヒコ世界の住人ではないか……。4K修行僧のロゴや「快適度(KAITEKIDO)」の妙なチープさもヨシヒコ感をそそる。

(2)美女に弱い

ヨシヒコは美女に弱い。旅先で美女に出会って面倒に巻き込まれるのは定番パターンである。一方の若杉氏も美女には弱いようだ。美人広報との取材が長引いたり、Twitterの美女画像botに心を奪われたりしている。(なおこの記事でも外気温7度の中で作務衣である) VRでトリンプブラのふっくら谷間を体験し「元始、女性のお胸はお尻であった」と主張するそのストレートさはまさにヨシヒコそのものである。

(3)ゲームのアカウント名が「のりぴこ」

若杉氏はゲーマーであったようだが、この画像。アカウント名が「のりぴこ」である。もしヨシヒコがゲームに手を出したらアカウント名を「よしぴこ」にするであることは想像に難くない。まさにヨシヒコである。

 

以上、PC Watch 若杉編集長のヨシヒコっぽさを解説してみたがいかがだろうか。氏の連載、4K修行僧のどハマりっぷり力強いカメラ目線の写真もなかなか味わい深いため、興味のわいた方は読んでみてほしい。

Amazonリテラシー

最近Amazonでいくつか買い物をして思ったことがある。ネットやPCを使いこなす能力という意味で「ITリテラシー」という言葉があるが、Amazonで買い物をするのにも「使いこなし能力」が必要なのではないか。

例えば、一つの商品ページに色違い・サイズ違いなどのバリエーションが複数登録されている場合があるが、このときレビュー欄は全てのバリエーションが集約される。よく見るとバリエーション名が記載されているが、自分が検討している商品についてのレビューかよく確認しないと参考にならない。

またマーケットプレイスAmazon以外の第三者からの出品)では、商品ページが「乗っ取られている」なと思うものをしばしば見る。特にノーブランド品に多いが、例えば〜2014年まではとても良い評価が多数付いていたのが、2015年から急に★2〜3ばかりになるといった具合である。これは、その時点で出品者(および商品自体)が変わってしまったのではないかと考えている。

要は、同じ商品ページから買うのでも出品者によって全く違うものをつかまされる可能性がそこそこの確率であるということだ。そして商品のレビューからはどの出品者から買ったものか識別できないので勘と経験に頼るしかない(ここで出品者を明記しているレビュアーには「参考になった」を2,3回押したくなる)。このことに気づけたのは、Amazonでの買い物スキルが上がったというべきか、またはリテラシーを身につけたというべきか。