auientの日常

ノンジャンルで書きたいことを書くブログ

【読書】亡国のイージス、嫌われる勇気、USJ、小さなチーム、人類は衰退しました

亡国のイージス 上 (講談社文庫)

亡国のイージス 下(講談社文庫)

おもしろかった。前半最後の、話の構造ががらっと変わるところが気持ちいい。構成をどんだけ計算しているんだか。
北の工作部隊、というか静姫のチートっぽさはともかくとして、キャラが立っていてアニメ向きだと思う。

が頭に勝手に浮かんで飛んだり跳ねたりしていた。
宮津艦長が、やっぱり「艦長」だからなのか、宇宙戦艦ヤマトの沖田艦長になってしまって、そんな歳じゃねえのになあ、という違和感を最後まで拭えなかったのが若干心残り。キャラクターの語彙に乏しいな、自分。
一回棚にしまったんだけど、結局ブックオフで処分。1冊5円で上下巻10円だったに少しショックだったけど、よく売れたからだよね。新刊で買ったから許してほしい。

 

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

おもしろかった。納得できるところ多数あり。はてダの名エントリ「要は、勇気がないんでしょ」を思い出すなど。
響く層が広いんだろうなーというのと、(狙いどおりだろう)説得力があるので、今年ランキング1位になるのも納得する。
「嫌われる勇気」というタイトルはあまり的確なタイトルではないように思えるけど、まあ引っかかりそうな、フックになる題にしたんだろうな。

 

ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン 上 (ハヤカワ文庫SF)

ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン 下 (ハヤカワ文庫SF)

ニンジャスレイヤー的勘違いニッポン+ディストピア未来日本+諸々。まあまあ面白かった。「電卓」という翻訳がよい。電卓ゲームに夢中になってる日本人が実際いすぎてウケる。
黒髪の女性特高で腕にでかいガンアーム、というあたりで昭子のイメージがBlameのサナカンになってしまった。あんなに超然とはしていないのだが。
公言されている元ネタに「高い塔の男」という作品があり、「ブレードランナー」と同じ人が書いているらしい。そっちの方が気になった。
あとは文庫版では分からないけれどアートワークが素晴らしい

 

小さなチーム、大きな仕事〔完全版〕: 37シグナルズ成功の法則

RoRで有名なDHHことデイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソンの本。
共著のもう一人は「ジェイソン・フリード」という。すぐ忘れそう。
モチベーションの上がり方は★★★☆☆といった感じ。
この本自体が彼のマーケティングだしな、という覚めた視点が頭をちらちらする。
後は挿絵と文のレイアウトが少しちぐはぐな印象があり、原著ではどうなっていたのか気になる。

 

人類は衰退しました: 未確認生物スペシャル (ガガガ文庫)

期待はずれだった。
名前だけ引用しているエントリを見て正月読む本に選んで買い込んだんだけど、2巻で読むのを諦めた。
自分はたぶん、もっと科学的考証が出てくるような、要はSFを期待していたんだな。
だけどこの本は単に人類衰退後の世界を舞台にしただけのファンタジーであって、理屈まる抜きで出てくる妖精さんとか興醒めでしかなかった。純粋にファンタジーとして見てもワクワク感がないというか、いま一つ世界観に入っていけなかった。人気の理由がわからない本リストに追加。