auientの日常

ノンジャンルで書きたいことを書くブログ

【読書】アイルランドの歴史、幼年期の終わり、子供が体験するべき50の危険なこと、他

間が空いてしまった。手にとった技術本があんま興味を惹かれないと、読書という行動自体をブロッキングしてしまうなーと思う。「一週間の進みが20p以下だったら警告出して読むのを中断する」とかできるといいな。

 

物語アイルランドの歴史―欧州連合に賭ける“妖精の国” (中公新書)

実家にあったやつ。おもしろかった。「アイルランドといえばイギリスと仲が悪い」イメージがあるが、その経緯は紆余曲折を辿っているんだなというのがわかる本。

 

日経ビジネスアソシエ 2018年 1月号 [雑誌]

なんかの電車に乗った時に活字成分補給で買ったやつ。社畜のための雑誌であり、それ以上でも以下でもなかった。多分もう買わない。

 

みんなのGo言語【現場で使える実践テクニック】

図書館で借りた。Mookらしい、現場向けの本だった。GOPATHをそのまんま作業スペースにするという発想になるほど、と思ったものの、PCのフォルダを組み替えるのがめんどくさすぎて手が止まった。うーむ。

 

Webエンジニアが知っておきたいインフラの基本 ~インフラの設計から構成、監視、チューニングまで~

会社でオススメされたものを流し読み。半分くらいは情報処理試験で見かけたなーという印象。残り半分は具体的なチューニングとかの話であり現場で役にたつ(が、今の自分には関係なさそう)という感じ。

 

幼年期の終り

blog.tinect.jp

このレビューを読んで。kindleで買ったけどiPad miniでは読みづらくて図書館で借り直し。面白かった。ただamazonで「この話、要は〜でしょ」という雑なネタバレレビューを見てしまい残念な気持ちになった上、結末はどう考えてもそのような解釈にはなりえず、二重三重の意味でモヤモヤした読書体験となってしまった。うーむ。レビューでネタバレ、ダメ。

 

子どもが体験するべき50の危険なこと (Make: Japan Books)

図書館で借りた。アメリカンな雰囲気が全編から感じられるが、巻末の訳者解説を読むとこれでも日本ナイズされているんだなと分かる。確かに小学生3年以上向き。書き込むスペースとかあるので、買ってさりげなく本棚に置いといて、子供が興味を持つよう仕向けるのもアリだな。